広告 東洋哲学

23 ䷖ 山地剝

 

剝は、往くところあるに利あらず。

 

獣皮を刀で削り取る、剥ぎ取ることから転じて、物をそぎおとす、かすめ取るを表す。同時にこの剝はものの勢いが衰え尽きることを意味する。「老衰の卦」でもある。

 

本来高くそびえ立つ山が、激しい風化現象により土が削り取られ、5本の陰爻を崩落したその土砂とし、山が大地に這いつくばり、へたり込む象とみなす。要するに基板に問題があると解する。

上に立つ者は、平素からしたの者に配慮し、自分のよって立つ所を安泰強固にしておかなければならない。

 

とにかく時運の転換を待たなくてはならない。積極的に動かず、言動を慎み慎重な態度をしなくてはならない。

 

1 陽が衰え、陰が益々壮んとなる。何をしてもうまく行かない。

2 よって立つ基盤が崩れようとしている。転覆の恐れもある。

3 言動を慎み自重して時を待つしかない。

 

商売では

努力しても報いられず、詐欺にかかる恐れがある。先方からうまい話を持ち出してくるから乗らないこと。当方にも手違いがあるので、もう一度検討しよう。資金不足で見込みがない。時を待った方がよい。下手に手を出すと無駄な経費がかかって損失を招く。勝負は負け。

 

初六 危険が足下にあり、灯台もと暗し。衰運の兆し。非難されるとき。

六二 禍が迫り、孤立化していく。退くがより。

六三 つまらない人々の誘惑がある。

六四 災いを受ける。転向するほかない。

六五 情事がもつれる。色難。上司の引き立てあり。

上九 一分の力を残しておくこと。退いて再起を期すこと。望みはある。行き止まり。崩れるとき。急いでは災いを蒙る。

 自分の強みを守ること。

-東洋哲学
-,